【PR】本ページはプロモーションが含まれています

【知っておきたい注意点】OCNモバイルONEのメリットデメリットと評判

格安SIM

OCNモバイルONEは安くて速いコスパ重視の方におすすめの格安SIMです。

OCNモバイルONEは2021年4月からの新料金になって格安SIMトップクラスの安さで回線速度も速い格安SIMになりました。

ですが「良い所も知りたいけど、デメリットもあるんでしょう?」という声をよく聞きます。
そんな方の為にOCNモバイルONEの料金などの「基本情報」を始め「メリット・デメリット・実際の口コミ」を一つにまとめてみました。

今回調べた結果正直デメリットも悪い口コミも出てきました。

本記事はOCNモバイルONEの料金などの「基本情報」を知りたい方はもちろん「メリット・デメリット・実際の口コミ」を一つにまとめた人気記事になっています。

OCNモバイルONEにするか迷っている方には是非参考にしてみて下さい。

\OCNモバイルONEのキャンペーン・申込みはこちら/

\OCNモバイルONE/
\安くて速い!コスパ重視の方!/OCNモバイルONEの申込みはこちら

基本情報

OCNモバイルONEの料金を始め基本情報は以下となっています。

項目 内容
料金(税込) SIM種類 音声対応SIM SMS対応SIM データ通信専用SIM
1GB 770円
3GB 990円 990円 858円
6GB 1320円 1320円 1188円
10GB 1760円 1760円 1628円
速度 〇(docomo回線通信速度1位)
回線 docomo
家族割 なし
データ繰り越し 翌月まで可能
支払い方法 クレジットカード
電話かけ放題(税込) 完全かけ放題:1430円
10分かけ放題:935円
特徴 ミュージックフリー(無料でAmazon Music,LINE MUSIC,
spotifyなどデータ消費なし)

料金

以下で他の格安SIMと比較していますが料金はトップクラスに安いです。
2021年4月からの新料金プランでかなり人気になっています。

速度

MM総研の調査結果で主要格安SIMのdocomo回線の中で一番速い結果となっています。

実際の速度を見てみても一番込み合う昼の時間帯でWebサイト閲覧程度であれば1Mbpsあれば良い所なんと4Mbpsも出ています。

 

会社 夕方 全日
平均 最低 平均 最低 平均 最低 平均
ワイモバイル 35.9Mbps 14.9Mbps 17.1Mbps 5.5Mbps 42.1Mbps 10.8Mbps 35.0Mbps
UQモバイル 24.2Mbps 10.3Mbps 37.9Mbps 9.5Mbps 47.2Mbps 19.0Mbps 39.2Mbps
J:COM              
OCNモバイルONE 20.5Mbps 9.3Mbps 20.6Mbps 4.1Mbps 43.9Mbps 7.4Mbps 22.3Mbps
BIGLOBEモバイル 16.6Mbps 8.3Mbps 0.9Mbps 0.4Mbps 21.2Mbps 8.3Mbps 12.0Mbps
楽天モバイル 11.8Mbps 4.4Mbps 0.8Mbps 0.0Mbps 2.3Mbps 0.1Mbps 2.3Mbps
マイネオ 15.9Mbps 8.6Mbps 0.7Mbps 0.2Mbps 27.8Mbps 4.8Mbps 15.8Mbps
イオンモバイル 13.0Mbps 7.1Mbps 0.5Mbps 0.1Mbps 1.9Mbps 1.5Mbps 2.1Mbps
TONE SIM 9.1Mbps 1.1Mbps 4.8Mbps 1.1Mbps 3.8Mbps 0.9Mbps 9.8Mbps


4Mbpsは動画を観てもほぼストレスなく見られる速度です。
通信速度No1は伊達ではなさそうです。

その他

その他の抑えておきたい特徴は「データ繰り越しが可能」と「電話完全かけ放題がある」です。

ワイモバイルなどは翌月までのデータ繰り越し出来ませんがOCNモバイルONEは翌月まで繰り越し可能です。

またまだまだ電話完全かけ放題ない格安SIMも多い中OCNモバイルONEは電話完全かけ放題があります。選択肢をあることはメリットかと思います。

口コミ

次にSNSで見つけた実際の口コミを紹介していきます。

良い口コミ

速度が速い、安くなったとい口コミが多くありました。
むしろ他格安SIMに乗り換えて後悔している方もいるので新コースでは速度品質はやはり高いのかと思います。

悪い口コミ

サブブランドの格安SIMに比べると速度が遅いという口コミもありました。

多く見られたのがスマホセットで購入した時に届くのが遅いという口コミでした。
この時期はスマホが1円から買えるスマホ特価キャンペーン中で商品が品薄状態となっていました。
キャンペーン中のスマホセットの申込みは少し余裕をもって申込みをした方が良さそうです。

メリット

次はいよいよOCNモバイルONEのメリットをまとめたものを紹介します。
メリットは以下になります。

メリット

・料金が格安SIMトップクラスに安い
・通信速度が速い
・アプリ不要で通話料金が半額になる
・音楽サービスのデータ消費がされない
・スマホ端末が安く種類も豊富(最新iPhoenもある)
・容量シェアが出来る
・光回線のセット割がある

料金が格安SIMトップクラスに安い

2021年4月に料金プランとなり主要格安SIMの中でほぼ最安値の料金となりました。

速度品質を考えれば一番コスパ最強の格安SIMかと思います。
私は今までキャリアで8000円程度支払っていましたが1000円以下に抑えられるので絶対おすすめです。

通信速度が速い

OCNモバイルONEはドコモ回線の中で通信速度が一番速いです。

基本情報の速度でも説明しましたが、ワイモバイルとUQモバイルはサブブランドなので速度が速いのは当然ですがそれに匹敵する速さを出しています。

それ以外の格安SIMとは全然違うのが分かります。

口コミでOCNモバイルONEの通信速度が遅いと書かれることがありますがそれは旧コースを利用している可能性が高いです。新コースからは速度が速くなっています。

アプリ不要で通話料金が半額になる

OCNモバイルONEの電話通話料は「11円/30秒」で利用出来ます。

他の格安SIMでは「20円/30秒」という所もあるので約半額で利用出来ます。

同様の通話料の所もありますが、特定の専用アプリからかけないと半額にならないという所がほとんどですがOCNモバイルONEはこの専用アプリを利用しないで「11円/30秒」で利用可能になります。

専用アプリをダウンロードしなくはならなかったり、間違えて専用アプリからかけなかったら倍の通話料になることもあるので「専用アプリない」というのは大変魅力的に感じます。

音楽サービスのデータ消費がされない

人気音楽系サービスのデータ通信量を消費せずに利用が出来ます。

簡単な申込みをするだけで追加利用料なしでカウントフリーになります。
対象音楽サービスは以下です。

対象サービス

・Amazon Music(Prime Music、Amazon Music Unlimited)
・ANiUTa
・AWA
・dヒッツ
・LINE MUSIC
・RecMusic
・Spotify
・ひかりTVミュージック

毎日1時間程度聞く方は月に1-2GB程度の節約になるのでおすすめです。

スマホ端末が安く種類も豊富(最新iPhoenもある)

他に比べてスマホ端末が安く・種類が豊富です。

OCNモバイルONEは定期的にスマホ端末セールを実施して最安1円~から購入することが出来ます。

最新iPhoneなど種類もトップクラスに多いので申込み後機種変更したくなっても心配いりません。
スマホも同時に乗り換え・新規申込みを検討している方はキャンペーンを狙って申込みするのがおすすめです。

容量シェアが出来る

OCNモバイルONEには家族間などでデータをシェア出来る「容量シェア」というサービスがあります。

1つのコース契約だけでその容量を家族で分け合うというものです。
これは例えば3人別々のコースで申し込むよりお得になります。

家族3人3GBの音声SIMで申し込んだ場合の料金は以下です。
990円×3=2970円
②容量シェアは誰か一人主回線で10GBを契約して、残りの2人は追加SIMカード料金(月527円/1枚)を払うだけです。
1760円+527円×2枚=2814円
個別で申し込むより156円お得になりました。

詳しくは以下参考にしてみて下さい。
OCNモバイルONE:容量シェアとは

光回線のセット割がある

OCN光のインターネット回線を利用ならOCNモバイルONEが毎月200円引きになります。

デメリット

次にデメリットは以下になります。

デメリット

・店舗がない
・速度制限後は最大1Mbps出ない
・ドコモ回線しかない
・大容量(11GB以上)プランがない

店舗がない

「OCNモバイルONE」には実店舗がありません。

申込みなどの基本的な手続きはWebで行うことになります。
電話サポートはありますが、分からなくなったら対面ですぐ聞きたいという方はおススメ出来ません。
実店舗がないのは他の格安SIMでも同じですが、「ワイモバイル」と「UQモバイル」は比較的実店舗が多いです。

何かあった時に店舗で気軽に相談したい方は「ワイモバイル」か「UQモバイル」がおすすめです。

\UQモバイル/
\速度で失敗したくない方!/UQモバイルの申込みはこちら
\ワイモバイル/
\家族で入るならこれ!/ワイモバイルの申込みはこちら

速度制限後は最大1Mbps出ない

基本的には契約プランの容量(ギガ)を超えると最大0.2Mbpsしか速度が出ない速度制限がかかります。(更にプラン半分のギガを使用すると更に低速になる可能性があります)

「ワイモバイル」「UQモバイル」「J:COM」などはこの速度制限がかかっても最大で1Mbps出る特徴があります。万が一容量(ギガ)を使い切っても速いですよというのが売りです。

「OCNモバイルONE」にはこの速度制限後の最大1Mbpsというのがありません。

よく月の途中で容量を使い切って凄く遅くなるのが嫌だという方は「ワイモバイル」「UQモバイル」「J:COM」がおすすめです。

ドコモ回線しかない

「OCNモバイルONE」はドコモ回線しか選べません。

基本的には人里離れていない住宅街にお住まいの方であれば今の回線がドコモ回線以外使用していたとしても乗り換えは問題ありません。

注意が必要なのは今のお住まいで今使用している回線(ソフトバンクならソフトバンク)しか電波が届かないと過去に言われたことがある方はドコモ回線にすると電波が入らない可能性があるのでエリア確認をして下さい。

ドコモエリア確認はこちら

大容量(11GB以上)プランがない

「OCNモバイルONE」には11GB以上のプランがありません。

今話題の20GBなど大容量プランが欲しい人は別の格安SIMを選ぶ必要があります。
通信速度を加味すると大容量プランでおススメなのは「ワイモバイル」「UQモバイル」「J:COM」「マイネオ」がおすすめです。

OCNモバイルONEに申込みする注意点

口コミやデメリットを聞いて良さそうだから実際に申込みをしようと思った方もいらっしゃるかと思います。

次に気になるのが申込み手順です。
新規の場合は良いですが、今のスマホで乗り換えるMNP移行の方は手順を間違えると3000円損してしまう場合があります。

申込みに不安のある方は以下記事を参考にしてみて下さい。

OCNモバイルONEのキャンペーン情報

せっかくOCNモバイルONEに申込むならお得に申込みたいかと思います。

キャンペーン情報は別記事で解説していますので是非参考にしてみて下さい。

まとめ~OCNモバイルONEがおすすめな人~

OCNモバイルONEについてメリット・デメリット・口コミと説明してきました。

デメリットが気にならなければかなりおすすめの格安SIMです。

最後にOCNモバイルONEにおすすめな人は以下の様な方になります。

こんな人におすすめ

・安くて速いコスパ重視な人
・スマホを安く買いたい人(iPhoneあり)
・音楽をよく聞く人
・家族でパケットシェアしたい人

\OCNモバイルONEのキャンペーン・申込みはこちら/

\OCNモバイルONE/
\安くて速い!コスパ重視の方!/OCNモバイルONEの申込みはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました